検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 8 件中 1件目~8件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Status on seismic design and verification for ITER in Japan

武田 信和; 中平 昌隆; 多田 栄介; 藤田 聡*; 藤田 隆史*

日本地震工学会論文集(インターネット), 4(3), p.298 - 304, 2004/04

ITERはトカマク型の国際核融合実験装置であり、主要機器は、超伝導コイル,真空容器等で、運転温度は4Kから200$$^{circ}$$Cまでと幅広い。このため、主要機器の支持構造はトーラス構造の半径方向に柔軟,鉛直方向に剛となるよう、多層板バネ構造を採用している。この結果トカマク装置の水平方向固有振動数は4Hzと低く、さらに地震に対しては国際標準のIAEAに照らし、地表加速度0.2gで標準設計しており、これを超える地震を想定する場合は免震が必要となる。これらの特殊事情により、ITERの動的特性を把握するための解析,実験を日本で実施している。動解析では、日本のサイト及び免震を考慮した地震動により装置の健全性を確認した。この裏付けデータ取得のため、縮小モデルの振動試験体の製作を開始した。最初の試験として、コイル単体及び支持脚単体の固有振動数及び剛性データを取得した。本論文では、ITER主要機器の動特性を把握する日本の解析及び実験の現状と計画を述べる。

論文

磁場閉じ込め核融合装置の排気系

新井 貴; 清水 正亜

プラズマ・核融合学会誌, 71(8), p.726 - 731, 1995/08

大型磁場閉じ込め核融合装置の排気系は大排気速度を有するとともに良質な真空を得るために、大気圧から超高真空まで排気するのはもちろん、間欠的なプラズマ放電運転に対応して、プラズマ消滅後次回運転までにバックグラウンドまで排気するものである。本排気系には、また磁場中で使用されるための制約、プラズマ・壁相互作用等を考慮する必要がある。大型磁場閉じ込め核融合装置であるJT-60において有効に活用できている排気(ターボ分子ポンプを主排気とし、かつ液体窒素トラップを有する)と既設備の老朽化対策としての改造計画について述べる。

報告書

Studies on development of pressure measurement methods for a large fusion experimental device

荻原 徳男

JAERI-M 91-007, 151 Pages, 1991/02

JAERI-M-91-007.pdf:2.92MB

臨界プラズマを長時間維持するための粒子制御技術の開発にとって必要なプラズマ近傍での圧力測定法の開発に関する研究をまとめたものである。最初に1T程度の強磁場中で使用しうる球対称電離真空計を開発した。1.2Tまでの磁場に対する感度変化は+20%以下である。次に強磁場中での分圧測定を行うためのペニング型真空計を開発した。ペニング放電から発せられる光のスペクトル分析から水素およびヘリウムの分圧を求めることが可能である。以上の開発に基づきJT-60の高速圧力モニタを実用化した。高速応答の圧力測定を行うことにより、プラズマディスラプションに伴う多量のガス放出とひき続いておこるガス吸着を見出した。このガス吸着は黒鉛第一壁の排気作用を示すものである。

論文

A Computer program system for transient electromagnetic analysis on a tokamak device

西尾 敏; 堀江 知義

IEEE Transactions on Magnetics, 26(2), p.865 - 868, 1990/03

 被引用回数:14 パーセンタイル:74.76(Engineering, Electrical & Electronic)

トカマク装置における過渡電磁解析のための計算コードシステムEDDYTORが開発された。このEDDYTORシステムを用いることによって対象とする機器に生じる渦電流、電磁力、応力および変位を計算することができ、さらにはプラズマ位置制御特性の解析を行うことができる。このプログラムシステムは使いやすさ、機動性および計算の首尾一貫性の観点から市販されているCAEシステムを全体の枠組として利用し、これらが同一のエンジニアリングワークステーション(EWS)上で作動するように設計されている。

論文

トカマク装置における過渡電磁解析のための計算コードシステム

西尾 敏; 堀江 知義

電磁力関連のダイナミックスシンポジウム講演論文集, p.189 - 196, 1989/00

トカマク装置における過渡電磁解析のたるの計算コードシステムEDDYTORの開発がなされた。本システムはトカマク装置本体の各機器に生じる渦電流、ジュール発熱、電磁力、応力および変位を計算する機能を有し、さらにはプラズマの位置制御特性の解析機能も有する。このプログラムシステムは使いやすさの観点から同一のエンジニアリングワークステーション(EWS)上で作動するように構策がなされている。

論文

Tokamak research at the Japan Atomic Energy Research Institute

田中 正俊

Comments Plasma Phys.Controll.Fus., 26(1A), p.117 - 122, 1984/00

抄録なし

論文

Dynamic response of the JT-60 vacuum vessel under the electromagnetic forces

高津 英幸; 清水 正亜; 太田 充; 今井 兼久*; 小野 令*; 南 真和*

Nucl.Eng.Des., 71, p.161 - 172, 1982/00

 被引用回数:5 パーセンタイル:53.32(Nuclear Science & Technology)

JT-60の真空容器の動的応答解析を3種類の電磁力に対して行った。最も着目されるベローズの動的応答は、厚曲リングによる強制変位による成分、慣性力による成分及びベローズ自身に作用する電磁力による成分の3つに分けて求めた。固有値解析の結果、典型的な鞍型電磁力に対応する固有モードは約46.3Hzの固有振動数を有していることがわかった。また、動的解析の結果、プラズマ1msec消滅時には動的応答が顕著であるのに対し、プラズマ50msec消滅時や立ち上げ時は、応答は準静的である事がわかった。また、真空容器の挙動は、主に鞍型電磁力によって支配されており、反鞍型電磁力が与える影響は小さい事が明らかになった。

論文

Measurement of the leakage magnetic field from the iron core in a tokamak device without shell

松田 慎三郎

Japanese Journal of Applied Physics, 12(6), p.903 - 907, 1973/06

 被引用回数:2

鉄心を用いたシェルなしトカマクではプラズマの平衡は鉄心からの漏れ磁場による影響を強く受ける。シミュレートしたプラズマ電流がある系での鉄心からの漏洩磁場の測定法を考案し、実測した結果のスケーリングについて述べる。

8 件中 1件目~8件目を表示
  • 1